196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

そのため、多様な保育サービスを提供するとともに、男性家庭でのさらなる活躍を促すなど、男女とも仕事家庭生活の両方で活躍できるよう支援していきます。生産年齢人口が減少する中、デジタル技術の活用などにより生産性を向上させるとともに、働きやすい職場を促進することで多様な主体が活躍できる環境をつくることは欠かせません。企業とのパートナーシップの下、働き方改革を推進し、仕事生活の調和の実現を図ります。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

少子化の背景には、結婚出産子育て希望を阻む様々な要因が複雑に絡み合っており、結婚支援妊娠出産支援男女とも仕事子育てを両立できる環境整備子育て世帯経済的支援など、ライフステージに応じた総合的な少子化対策が必要とされています。まさに少子化問題には様々な分野が関連しており、人口減少要因の最初に挙げられる課題であります。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

福島昇 こころの健康センター所長  経済的、雇用に関する新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方の相談は、男女ともに少しずつ増えてきていると思います。しかし、そこと自殺が直接結びつくといった統計は把握していませんし、恐らく存在していないと思います。個々の相談ケースの中で、しっかり取り組んでいきたいと考えています。

上越市議会 2022-06-16 06月16日-04号

平成30年にスポーツ庁が策定した運動部活動の在り方に関する総合的なガイドラインにおいて、生徒の1週間の総運動時間が男女ともに二極化の状況にあることや運動部活動生徒の潜在的なスポーツニーズに必ずしも応えられていないことを踏まえ、生徒の多様なニーズに応じた活動を行うことができる運動部活動設置方向性として示されました。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

次の(2)、女性参画拡大男女とも仕事家庭生活が両立できる環境整備として、地域職場における女性活躍を推進するため、意思決定の過程における女性参画拡大を促進します。また、男女とも仕事家庭生活を両立できる子育て介護等環境整備を進めます。  

上越市議会 2022-03-23 03月23日-06号

月経に関する詳しい正確な情報を専門家から聞くことは、思春期子供たち男女ともに必要な知識です。さらには養護教員以外の一般の先生方にも月経の正しい知識と、子供たちが抱えている性の悩みなども理解していただきたいと思います。婦人科医等による性に関する指導の推進についてお考えをお聞きします。 ○飯塚義隆議長 早川義裕教育長。                  

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

内山 航議員 登壇〕 ◆内山航 次に(2)として、同計画の中で2023年度時点での目標値として、運動習慣を有する人の割合男女とも40%以上にすると設定されています。令和2年度の結果を見ると、運動習慣を有する人の割合男性26.9%、女性が21.8%となっております。取組の進捗について、評価と今後の改善についてどのように考えているのかお聞かせください。

長岡市議会 2021-12-16 令和 3年12月総務委員会−12月16日-01号

また、市長や副市長のほうから女性政策などの男女共同参画のある分野政策を検討してほしいというときも、9つの課から14名のそのような世代の職員が男女ともに集まって政策を検討し、先日も政策検討会議市長に提案したり議論をしたりという場もありました。市としても、そういうことの必要性は十分分かっておりますし、今後もそういうことに取り組んでいきたいと思います。

阿賀町議会 2021-12-14 12月14日-01号

現状として、阿賀町の子供体力につきまして、令和3年度に実施した体力テストの結果を見ますと、総じて小学生、中学生の男女とも平均とほぼ同じであります。学年によっては回っているものもございます。 学校においては、1校1取組として、体力向上に向けた組織的な取組を推進しており、子供たち体力を高めるために、各学校実態に応じた体力向上に係る特色ある運動を展開しておるところでございます。 

長岡市議会 2021-12-13 令和 3年12月産業市民委員会−12月13日-01号

そういう中で、やはり男女ともに一緒に共同になって地域づくりを目指すという観点からすると、えてして地方のほうではまだまだ、私自身もそうですけれども、封建という言葉はあまりよくないかもしれませんが、そういう見方で接している機会がやっぱりあるのかなと思うと、それを何とか解決していくことで、やはりこれから少子高齢化の中においても元気のある地域づくりができるのではないかなと思うわけです。

上越市議会 2021-12-09 12月09日-04号

日本は、先進国の中でも男女とも妊娠や生殖に関する知識や理解が不足していると言われています。このように不妊治療は、経済的な問題、職場家庭などの環境の問題、精神的な問題が複雑に絡み合って悩み、孤立し、最終的に治療を中断してしまう人も多いという実態があります。子供を望む方が一人でも多く願いがかなうように、自治体も積極的な対応が必要ではないかと考えます。

新発田市議会 2021-03-25 令和 3年 2月定例会−03月25日-05号

また、非正規の方々が非正規雇用形態に就いた主な理由は、男女ともに自分の都合のよい時間に働きたいからがトップでございます。多くの方が年齢生活環境、スタイルに合わせ、自ら選択した結果、個人のニーズに沿った非正規としての就業形態であることがうかがえます。  働き方改革最低賃金を上げたからといってGDPが増えることはなく、他国や過去の事例においてもむしろ減少する可能性がございます。

燕市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-03号

我が国の平均寿命男女ともに延び続けており、人生100年時代という人類が今まで経験したことのない社会が本当に訪れようとしています。人生が70年の時代では、学び、働き、そして老後は休むという人生設計が一般的でしたが、人生が100年となると、60歳から65歳で仕事をリタイアし、その後は悠々自適に過ごすという方がいらっしゃる一方で、生涯現役を望む方も多くいらっしゃいます。

上越市議会 2020-12-10 12月10日-05号

なお、多目的トイレを併設していないトイレにつきましては、3か所ともこれまでに男女ともに和式から洋式に改修したほか、噴水近くの桜花苑トイレでは平成29年に、これも上越心身障害者福祉団体連合会から要望を受けて、連合会の一構成団体でございます上越身体障害者連絡協議会相談した上で、平成29年から30年にかけて洋式トイレ扉幅拡大や手すりの設置、出入口の段差の解消など、可能な範囲で対応してまいりました